ジムで鍛える際の目標の立て方
'2019.09.16
今、この記事を見ている方の中でもジムに通っている方も多いと思います。
しかし、どんなメニューを組んだらいいかわからないなんて思っている方がほとんどではないでしょうか。
この悩みを改善するだけでジムでのトレーニングが驚くほど捗ります。
ぜひこの悩みをいっしょに解決していきましょう。
おおまかに2点、重要な目標の立て方があります。
①結果の目標決め
②過程の目標決め
この2点について説明していきます。
ここはみなさんができている部分だと思いますが、あいまいになっている場合は明確な目標に改善しましょう。
例えば、
・とりあえず痩せたい
・全体的に細くなりたい
こんな目標ではあいまいすぎてどうトレーニングしたらいいかわかりませんよね……
これこそが明確に目標を立てる最大の理由です。
明確に目標を立てることで、結果に至るまでの過程を明確にすることができます。逆に目標があいまいだとそのあとの過程すべてがあいまいになってしまいます。
あいまいなまま続けてしまうとデメリットが数多くあります。
・途中でやめてしまう
・思ったような結果にならない
・自分がいま結果に対してどの位置にいるのかわからなくなる
このような状態に陥ってしまいます。こうならないように、最初の目標決めは明確に立てましょう。
じゃあ、どんな目標が明確なのか??
・期限を決める
・数字を入れる
この2つを加えるとかなり明確な目標になります。
例えば、
・3か月で10キロ痩せる
・ちょうど1年後の同窓会や結婚式までに筋肉をつけながら15キロ痩せる
期限と数字を入れただけでだいぶ明確になりましたよね!
これはダイエット以外にも使えます。目標を立てるときは、期限と数字を入れるようにしましょう!
過程の目標決め。これを忘れてしまう方は多いのではないでしょうか。
ダイエットをスムーズに進めるためにはこの過程の目標決めが必須になってきます。
そもそも過程の目標決めって何?
という方もいるかもしれません。
数例紹介します。
① 結果の目標→3か月で10キロ痩せる 過程の目標→1週間で1キロ痩せる
② 結果の目標→半年かけて10キロ痩せる 過程の目標→1か月で1.5キロずつ痩せる→1週間で400g痩せてればOK
こんな風に過程の目標を決めることでかなり目標が明確になり、ダイエットをスムーズに進めることができますね!
一見、半年で10キロ痩せるのはなかなか大変で気が乗らないと思いがちですが、細かく考えてみると1週間で約400g痩せるだけでいいんです。こうして自分の中でのハードルを下げていくことが大事です。
ダイエットは最終的にはどんな方法で痩せるかというより、どんな方法でも自分との勝負になってきます。
自分の中でのハードルを下げて楽に考えていきましょう、そのほうが意外と簡単にダイエットが捗りますよ!
【最後に】
上記の2点に関しては、トレーニング・ダイエットだけに言えることではありません。普段目標を立てる際にも重要な要素になってきます。
例えば、
①あの有名企業に就職したい
②あそこの大学に入りたい
③プロ野球選手になりたい
④部屋をきれいにする
これらは大雑把な目標にすぎません。
目標のジャンルはすべて違いますが、目標の立て方は一緒です。
①と②は、数値は決まっていますから結果の目標決めはできていますが、③と④は数字がない状態です。
期限を設けるようにすると、一気に明確になるはずです。
③大学卒業までにプロ野球選手になる
④今週中に部屋をきれいにする
過程の目標決めに関しても、ダイエットと一緒です。
① まず初めに必要な資格を取る
② 苦手な数学の偏差値を5上げる
③ スピードを5キロ上げる
④ 最初に風呂、トイレ掃除をする
このように過程を作るだけで、なにから始めていいかがわかってスムーズに進みますよね。
なにか目標を立てる際は、この2点を少しだけ気にしてみてください!
必ず、目標の達成率は上がります!
今回のコラムに関して、なにかわからない点・聞きたいことがあれば、HPのお問い合わせフォームやインスタグラムのdmからメッセージいただければ、1日以内に必ず返信いたします。ぜひ気軽にメッセージしてください!