ビタミンCで美肌・健康が手に入る!
'2019.05.18
ビタミンCには健康、美容に関して様々な硬貨があることはご存知かと思います。では具体的にどんな効果があるのか答えることはできますか?今から答え合わせをしていきます。
1.ビタミンCの美容効果
①ニキビ・吹き出物の予防・改善効果
ビタミンCには肌の過剰な皮脂の分泌を抑える働きがあります。ニキビができる原因として、過剰な皮脂の分泌が挙げられます。つまり、ニキビ・吹き出物の皮脂詰まりを改善してくれます。また、ニキビ・吹き出物ができてしまってからも炎症を抑える効果もあります。
②美白効果
ビタミンCには2つの美白効果があります。
・メラニンの生成を抑える働き
・シミ・そばかすを防ぐ働き
こんな働きがあるならビタミンCを摂取しないわけにはいかないですよね。
美容液を選ぶ際にもビタミンCの含有量をチェックするのもおすすめですね。
③エイジングケア効果
ビタミンCは効果酸化作用の働きがあります。
・抗酸化作用→体内で過剰に発生した活性酸素を除去
・活性酸素→紫外線、摩擦の刺激やストレスから肌を守るために発生
※発生しすぎると、自らの細胞を傷つけてしまいます。傷がつくと…シワやたるみなどの肌老化が起きてしまいます。
2.ビタミンCの効果的な摂取方法
①「経口摂取」→体内から取り入れる
②「経皮摂取」→肌から取り入れる
美肌を目指すのであれば、肌に直接届く「経皮摂取」が効果的です。「経口摂取」は、体内の様々な場所にビタミンが届けられるため、肌にはわずか数%しか届きません。
健康的な身体を目指す方や、身体全体にビタミンCを届けたい方は体内から取り入れる「経口摂取」がおすすめです。
3.美肌には食生活、生活習慣の管理が大事
これまで話してきた通り、美肌にはビタミンCが大事というのはわかったと思います。しかし、それだけではいけません。ビタミンCにプラスしてバランスのいい食生活を心がける必要があります。
では一体バランスのいい食事とは?
主食 → 炭水化物
主菜 → タンパク質
副菜 → ビタミン・ミネラル
その他 → 乳製品・根菜類
これらをまんべんなく食べることがバランスのいい食事といえます。しかし、1食にすべての栄養素を入れるのはなかなか難しいかもしれません。毎食まんべんなく食べられるのが理想ですが、難しい場合は1日トータルしてまんべんなく摂取していきましょう。
栄養素すべてに言えることですが、特にビタミン類は1回で1日に必要な量を摂取しても排出されてしまいます。このような摂取の仕方ではなく、何回かに分けて必要量を摂取していきましょう。
〇睡眠時間をしっかり確保しよう
睡眠は肌、体調を整えるにあたってとても大事になってきます。睡眠時間を確保することと、睡眠の質を上げるために心がけましょう。ダイエットにおいても睡眠はものすごく大事で睡眠の質が悪かったり、睡眠時間が少ないと基礎代謝が下がってしまい、カロリーを消費できなくなってしまいます。
・睡眠の質を上げる3つのポイント
①23時~2時までには眠りにつく→この時間帯は成長ホルモンが活発に分泌されます。
②入浴は就寝の1時間以上前には済ませておく→よく寝る前には身体を温めたほうがいいと言われますが、身体の中まであたたまった状態での睡眠は質を下げてしまいます。冷え性の方でかなり暖まってからでないと寝れないのであれば、入浴は1時間前に済ませておき、その後は靴下等で末端が冷えないようにしてから布団に入るようにしましょう。
③できるだけ寝る前はブルーライトを浴びない→約1~2時間前にはPC・スマートフォンなどは見ないように気を付けましょう。
これらすべては、ビタミンCに直接関係ないこともありましたが最終的には美肌・健康という面で目的は一緒です。ビタミンCを積極的に摂取してみようかなと思っていただくのあれば、ぜひそれ以外の食事や睡眠にも気を付けて生活をしてみてください。ビタミンCの効果が何倍にもなって身体に返ってきます。小さな積み重ねを頑張りましょう。