この時期痩せたいけど、暑いからアイスも食べたい方必見!! アイスを食べても痩せられる!?
'2019.06.06
ダイエット中、アイスは禁物だと思われていますよね。
特に脂質が高そうなアイス、糖質が高そうなアイスなんかは食べたいけど太りそうですよね。
確かに食べる種類によっては太ってしまうアイスも多くあります。
でも...こんな時期だからこそアイスって食べたくなるんですよね。その気持ちは誰もが持っているはずです。
・運動した後
・お風呂上り
・食後のデザート
特に汗をかいた後などに食べるアイスなんて最高ですよね。しかし、夏に向けて痩せないといけない。こんな矛盾は絶対嫌なはず。どうせならアイスも食べて痩せたいですよね。
そんな時に食べられるアイスを大公開!!
これで今の時期にダイエットしていても罪悪感なくアイスを食べられる!
〇大公開の前に
いくつかダイエット中にアイスを食べるにあたってポイントを押さえておきましょう。
①食べ過ぎない
いくらダイエット中に食べられるからと言って食べ過ぎては元も子もありません。基本はカロリーで上限を決めましょう。脂質、糖質が高くなくても何個も食べたり毎日食べてしまっていては小さな積み重ねが大きな塊となって自分に返ってきます。
良くも悪くもダイエットはいかに小さな積み重ねができるかで結果が変わります。ダイエット中に食べられるから食べまくっていると悪い意味で小さな積み重ねになってしまいます。自分で食べる限度を決めて週1回にするとか、週2回にするなどして積み重ねにならないように心がけて食べるようにしましょう。
②時間帯を考える
同じカロリーを摂取するにしても時間帯によっては吸収されやすい時間帯、吸収されにくい時間帯があります。皆さんご存知かもしれませんが夜や寝る前は危険ですよね。お風呂上りはどうしても食べたくなるかと思います。どうしても食べたいときにギリギリ食べてもいいアイスも紹介します。
アイスを食べるうえでおすすめな時間帯でいうと、日中、特に3時のおやつの時間帯がいいです。
その時間が1番体温が高くなっており、エネルギーの消費率が高いというのが理由です。
その時間は仕事で食べられない!
という方は、お昼休憩の時間帯などの3時よりは早い時間に食べるように心がけましょう。
ここから本題!
〇ダイエット中に食べられるアイス
こちらは糖質50%オフ商品となっています。(チョコモナカのみ40%オフ)
ソフト・モナカ・カップと3種類ありますが、すべて糖質が10g以下に抑えられています。
味のバリエーションも、
ソフト : バニラ・チョコ&バニラ・抹茶
モナカ : チョコ
カップ : バニラ・ラムレーズン・抹茶&クランチ
と豊富にあり、ダイエットあるあるの同じ味になってしまう現象を回避することができますね。
味に違いはあっても、カロリーはすべて80kcalなので味を気にせずに食べられますね。
②森永 ICE BOX
こちらは、とにかくカロリーが低いです。ということは、もちろん糖質も低いです。
味は
・グレープフルーツ
・サイダー(期間限定)
と2種類です。
びっくりすることにカロリーは
グレープフルーツ : 13kcal
サイダー : 14kcal
めちゃくちゃ低いですよね!
これでなおかつ、氷の冷たさで暑さを忘れられて夏のダイエットにはピッタリな商品ですね。
【期間限定サイダー味には驚きの効果が!】
なんとビタミンCが1000㎎も配合されています!
ダイエットに良し、夏の暑さにも良し、美容・健康にも良し
言うことありませんね。
ただし!
食べ過ぎは要注意。
食べ過ぎて夏なのに体を冷やしすぎないように自分で管理もしていきましょう。
アイスの王道、「ガリガリ君」
なかなかの低カロリーです。約70kcalとSUNAOシリーズよりも低くなっています。
※味や種類によってはカロリーが高い商品もあるので、買うときにはしっかりチェック
基本的には、先ほどの「ICE BOX」や「ガリガリ君」のようなシャーベット系のアイスは低カロリーになっています。これら以外にもシャーベット系アイスはたくさんあるので、ぜひ近くのコンビニ・スーパーで発見してみましょう。意外と自分の好きだったアイスが低カロリーだったりするかもしれません。そうなったら、楽にダイエットができますよね。
何を食べるにしても継続が1番の成功法則なので、おいしく食べながらダイエットをしてダイエットを継続させていきましょう。